びびなび : 藤沢 : (日本)
藤沢
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
藤沢
2025年(令和7年) 4月21日月曜日 PM 03時32分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
☆広報ふじさわダイジェスト 2024年6月25号☆
広報ふじさわダイジェスト
☆広報ふじさわダイジェスト 2024年6月25号☆
※スマートフォンの方はこちらから詳細をご覧ください
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/sumafo/khf-s240625/
【主な内容】
●熱中症対策をしましょう!
熱中症の予防法を知り、夏を元気に過ごしましょう。⇒6・7面
●文書館が開館50周年を迎えます
公文書や郷土資料などを保存している文書館に足を運んでみませんか。⇒8面
【お知らせ】
●2024江の島マイアミビーチショー
7月1日の片瀬海岸東浜での海開きを合図に、海水浴場がオープンします。今年の夏は藤沢のビーチをぜひお楽しみください。⇒1面
●地引網漁業体験学習イベントに参加しませんか
地引網漁業を体験し、地場産の魚のてんぷらなどを味わいます。⇒2面
●2024夏休み 親子で工場見学&金属加工体験
藤沢マイスターの工場を親子で見学し、機械加工も体験します。今回は多重ダイス(さいころ)作りに挑戦します。⇒3面
●地域団体向けデジタル出張講座
地域団体や自治会・町内会などの地域活動で使える、スマホやパソコンの活用講座の講師を無料で派遣します。⇒4面
●心のバリアフリー講習会 働く幸せ実現のため社員から教わったこと
ドラマのモデルとなった日本理化学工業(株)の代表取締役社長大山隆久氏を講師に招き、知的障がいがある社員との作業方法の工夫、雇用からの気付きなどについて話します。⇒5面
●藤澤浮世絵館展示 浮世絵とみる昔の暮らしの道具たち 生活・農耕・旅・お土産
農耕や養蚕、漁にまつわる道具、江の島詣やお伊勢参りなどの旅の道具、藤沢地域にゆかりの貝細工のお土産などを浮世絵とあわせて展示します。⇒12面
【発行】藤沢市 広報シティプロモーション課 〒251-8601 藤沢市朝日町1-1 電話 0466-25-1111
このメールマガジンは毎月10日と25日の広報ふじさわ発行日に配信しています。10日・25日が土日祝日の場合、その後の平日に配信します。
記事の全文を表示するには、次のリンクをクリックしてください。
http://fuji-anshin.net/magpage/servlet/SendNewsService?OP=shownews&NNO=1822
このメールに関するお問い合わせは、kouhou@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/
[登録者]
神奈川県藤沢市
[言語]
日本語
[TEL]
0466-25-1111
[エリア]
神奈川県 藤沢市
登録日 :
2024/06/25
掲載日 :
2024/06/25
変更日 :
2024/06/25
総閲覧数 :
317 人
Web Access No.
1933839
Tweet
前へ
次へ
☆広報ふじさわダイジェスト 2024年6月25号☆
※スマートフォンの方はこちらから詳細をご覧ください
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/sumafo/khf-s240625/
【主な内容】
●熱中症対策をしましょう!
熱中症の予防法を知り、夏を元気に過ごしましょう。⇒6・7面
●文書館が開館50周年を迎えます
公文書や郷土資料などを保存している文書館に足を運んでみませんか。⇒8面
【お知らせ】
●2024江の島マイアミビーチショー
7月1日の片瀬海岸東浜での海開きを合図に、海水浴場がオープンします。今年の夏は藤沢のビーチをぜひお楽しみください。⇒1面
●地引網漁業体験学習イベントに参加しませんか
地引網漁業を体験し、地場産の魚のてんぷらなどを味わいます。⇒2面
●2024夏休み 親子で工場見学&金属加工体験
藤沢マイスターの工場を親子で見学し、機械加工も体験します。今回は多重ダイス(さいころ)作りに挑戦します。⇒3面
●地域団体向けデジタル出張講座
地域団体や自治会・町内会などの地域活動で使える、スマホやパソコンの活用講座の講師を無料で派遣します。⇒4面
●心のバリアフリー講習会 働く幸せ実現のため社員から教わったこと
ドラマのモデルとなった日本理化学工業(株)の代表取締役社長大山隆久氏を講師に招き、知的障がいがある社員との作業方法の工夫、雇用からの気付きなどについて話します。⇒5面
●藤澤浮世絵館展示 浮世絵とみる昔の暮らしの道具たち 生活・農耕・旅・お土産
農耕や養蚕、漁にまつわる道具、江の島詣やお伊勢参りなどの旅の道具、藤沢地域にゆかりの貝細工のお土産などを浮世絵とあわせて展示します。⇒12面
【発行】藤沢市 広報シティプロモーション課 〒251-8601 藤沢市朝日町1-1 電話 0466-25-1111
このメールマガジンは毎月10日と25日の広報ふじさわ発行日に配信しています。10日・25日が土日祝日の場合、その後の平日に配信します。
記事の全文を表示するには、次のリンクをクリックしてください。
http://fuji-anshin.net/magpage/servlet/SendNewsService?OP=shownews&NNO=1822
このメールに関するお問い合わせは、kouhou@fuji-anshin.net までお願いします。
ふじさわメールマガジン配信サービス
https://fuji-anshin.net/mm/